MENU

CLOSE

【開催レポート】株式会社ecommit internship 2021 “FOCUS ON” 

こんにちは!
合同会社hataoriくうがです。

今年度hataoriでは、鹿児島県薩摩川内市に本社がある、株式会社ecommitさんのインターンシップの企画運営のお手伝いをさせていただきました。

ブランド戦略部 ゼネラルマネージャーの山下さん(通称:ヤマディ)、人事総務部の鈴木すずらさんと夏頃から準備を進めてきました。鹿児島県内外から4名の学生を迎え、11月20日/21日/24日の3日間にわたってインターンシップを開催!その様子をお届けします!

ecommitってどんな会社?

まずは、インターンシップを主催した株式会社ecommitさんについて、筆者目線にはなってしまいますが、ご紹介させてください。

地球の天然資源が枯渇している、という世界的な社会課題を前提に、モノが循環する仕組みをつくり、ごみを減らし、より良い地球環境を次世代に残そうとしている会社が、ecommitさんです。

廃棄物の中から、まだまだ使えるモノを発掘して、必要な人へ必要な形にして届ける、ということを、全国・世界に向けて行っていますが、リユースやリサイクルだけをしているわけではありません。

モノの循環も大切にしながら、出てくるごみをどう循環させるかだけでなく、そもそもごみをどう減らしていくのか、ということにも着目しています。

グローバルに展開し、そしてテクノロジーを活用することで、モノが循環する仕組みをつくり、ごみの量を減らし、より良い地球環境を次世代に残していくことに貢献している会社です。

インターンシップを企画する前に、CEOから新卒1年目の方まで、5名の方にヒアリングをさせて頂きました。その中で感じたことは、全員がecommitという会社に希望を強く感じている、ということでした。「これからの世の中に、この会社が必要なんだ」と、心から信じている姿勢に感服でした。他にも、『本気で向き合う文化』があるということを5名全員が話している姿も印象的でした。

そこで、『ecommitさんの文化である「本気さ」と「挑戦する」ということを、参加する学生さんがしっかり感じるプログラムにしたい!』と、ブランド戦略部の方々とディスカッションしていき、インターンの企画が完成しました。

インターンシップについて

今回、hataoriが提案させて頂いたのは3日間で行う課題解決型インターンシップです。

【テーマ】
“ものが循環すること”が当たり前な社会になるために、ecommitの文化を世の中に発信する動画を制作する。

上記のテーマに取り組むプロセスで、会社の事業や社員さんのことを深く知ってもらいつつ、インターンの成果として「動画を制作すること」を設定しました。企業のことを知りつつ、動画企画のノウハウも得られるのはお得感あります。リユース・リサイクルの会社なのに、「成果物は動画」というecommitらしい挑戦的なテーマ設定となりました。

ドキドキのDAY1がスタート!

11月20日。お昼過ぎに川内の本社オフィスに集まった4名のインターン生。事前セッションでお互いの人生グラフを共有し、ecommitさんの会社情報も動画レクチャーでしっかりインプットされていたので、初めましてという感じがしない、和気あいあいとした雰囲気でスタート。

今回のインターンシップでは、グランドルールとして、インターン生へ3つのお願いをしました。

・リアクションは3割り増しで!
・“本気”で取り組みましょう!
・挑戦することを心掛けましょう!

『ecommitさんの文化である「本気さ」と「挑戦する」ということを、心掛けてほしい』という意図を含んでいます。

今回のインターンシップの成果物は“動画”。
つくり始める前に、そもそも動画とはなにか、そして動画企画をする上で考えたいポイントをヤマディさんに教えてもらいました!

いきなり動画を作り始めるのではなく、今回の目的を理解し、「ターゲットはだれなのか?」「メッセージとして何を伝えるべきなのか」「どうやって伝えるべきなのか」を考えることの重要性をレクチャーしてもらい、しっかり座学をしたあとは、ecommitさんの拠点の一つでもあるECOBASEの見学に行きました!

ECOBASEって?
株式会社ecommitが運営する、モノが循環する拠点です。 全国から救い出したモノを販売しています。例えば、アンティーク品やリユース品、DIY向けの廃材や⽯など。 リユース品のルーツとストーリーに価値を感じてもらえるよう、商品の出どころや歴史を残しながら、継承することを⼤切にしています。

ECOBASEの中では、ヤマディさんに一通り案内をしてもらったり、一緒に動画レクチャー受けたい!とオフィスに来てくれた新卒1年目の東別府さんに実際の作業の様子を見せてもらったりしました。

▲何が動画の素材になるか分からない!ということで、
インターン生はカメラを構えながら話を聞いていました。

ECOBASEから戻り、早速ワークに取り組んでいきます。ここでは、動画を届けたい相手(=ターゲット・ペルソナ)の深掘り。
今回は事務局側から「鹿児島の大学生」という大きな枠組みだけを提供し、具体的な「どんな大学生なのか?」を4名で話し合いました。

▲ecommitオフィスにあった卓球台を使ってワークしている様子

ターゲットを分析していくにあたって、まずはそれぞれがターゲットの要素を出し合い、共有するいう流れです。

ここで出てきた要素から「自己表現をしたい人」という切り口が生まれました。さらに、「ECOBASEはリユースの拠点でありながらも、商品を今まで使ってきたストーリーに触れることができる、そんな場所だと感じた」という感想から、「カルチャーベース・エコベース」というキャッチコピーが誕生!

ECOBASEを初めて訪れた4名の感性を共有することで、環境分野とはまた違う、ECOBASEの価値が見えてきます。(事務局の想定と違ってておもしろい!)

チーム全体の方向性が固まってきたところでDAY1は終了。
夜は川内市内にあるイタリアンレストラン「chillout食堂」さんでインターン生と社員さんとの交流会を行い、インターン生は市内の民宿に泊まりました。

企画の深掘りと推し進めるDAY2!

民宿のホスピタリティあふれるしっかり朝ごはんを食べ、気合十分でDAY2が始まります!

午前中は、個人で企画を考えていく時間。
DAY1の最後にみんなで考えたターゲットをもっと深掘り、どう届けるのか、どうやって届けるのかを考え、1人ずつプレゼンしていきました。

▲自分で考えた企画を自分の口で3分で発表する、
ということを全員に経験してもらいました。

お互いのプレゼンを聞いたあとに、それぞれ質問をしながら、動画制作をどんな体制で行うかをインターン生同士で話し合いました。

1人で作るのか、ペアになるのか、4名で一つの動画を作るのか、運営側で決めるのではなく、自分たちで決めてもらうというプロセスを踏みました。

その結果、今回は4名全員で動画を作ることに!

▲この日のお昼ご飯はecommitオフィスの隣にあるカフェ「HUB」で、
みんなで美味しいスパイスカレーを!
こちらの「HUB」2階はお洒落なコワーキングスペースになっていて、ECOBASEの家具たちがたくさん使われていました!
リユースの実例も見つつ、カレーも食べつつ、DAY2も折り返しです。

午後は、動画作りとプレゼンに向けて、役割分担をしながら進めていきました。

素材を撮影し、動画を作る役割・プレゼン資料を作る役割・動画に登場する役割・コピーを考える役割などを分担。
動画の構成を決めた後は、再度ECOBASEに行って撮影を行いました!

▲ECOBASEで撮影している様子。

時間の限られた中で、懸命に企画を形にしていくメンバーたち。タイムマネジメントも自分たちで行いながら、時間内にパフォーマンスを上げていく様子は、本当の「仕事」さながら。ベンチャー企業であるecommitらしいスピード感も感じました。

DAY2の最後は中間発表です。

中間発表は、正直な話、まだまだプレゼンの見通しはつかず、、インターン生もやり切れない表情でした。事務局側から「ちゃんとビジネスのプレゼンだと思って、何を伝えたくて、どのような順番で、どのようにプレゼンすべきかしっかり考えてみるべき」とフィードバックを。

企画内容がおもしろいだけに、我々の求めるハードルも上がってしまいます。

中間発表後は、DAY3までの2日間で誰が何をするかの役割分担を行って、クロージングとなりました!

DAY3は役員の前で最終プレゼンテーション!

いよいよ、最終日のDAY3!
インターン生の一人は福岡在住なので、DAY3はオンラインからの参加でした。

プレゼンのスタートは午後からでしたが、4名とも朝からオフィスに集まり、やる気十分!プレゼンテーションの準備を進めます。

最終プレゼンテーションの時間が近づくに連れて、少しずつ緊張感が増してくるインターン生。緊張をほぐそうと、互いに声を掛け合っている様子が印象的でした。

最終プレゼンテーションでは、CEOの川野さん、CFOの吉居さん、社長室長の武石さんをはじめ、多くの社員さんが出席し、オンライン/オフラインでプレゼンテーションを聞いて頂きました。

15分間のプレゼンテーションの後は、それぞれ15分間の質問タイムとフィードバック。

フィードバックでは、短期間で企画や動画をまとめ上げたチームワークや、動画のメッセージの着眼点やクオリティに高い評価を受けました。

一方、『この動画を見た後、ターゲットがどうアクションするのか曖昧。今回のテーマにあった「目的」をどれだけ深ぼったのかが重要で、それはビジネスの世界では一番大切なこと』という厳しいフィードバックも。

また「自分の感性を大事にして、大人の言うことが全て正解だと思わず、常に疑ってほしい。」というインターン生への熱いエールも川野CEOからいただきました。

プレゼン終了後は、涙を見せるインターン生も。3日間でテーマに対して真摯に向き合い、チームとして走り続けただけに、悔しい思いも込み上げてきました。

とはいえ、達成感や悔しさが混じる、素晴らしい最終プレゼンテーションの45分間でした。

この「ガチフィードバック」もecommitさんの文化の1つ。学生だから甘やかすのではなく、ちゃんと本気で向き合い、対等にコミュニケーションを取るスタンスこそがecommitさんの誠実さを感じます。フィードバックの時間がecommitという企業のカルチャーが一番伝わった瞬間だったと思います。

プレゼンテーション終了後は、3日間の振り返りワークショップ。今回は「ORID(オーリッド)」というフレームワークを活用しました。

FOCUS ONへ参加しようと思った理由から、この3日間までを振り返り、自分自身が何を感じたのか。この経験をどう解釈し、これからにどう繋げるのか。

いくつかの問いを出し、自分自身と向き合う時間を過ごしてもらいました。

その後、振り返ってみて、改めていま思うことを一人ずつ共有し、振り返りは終了です。

クロージングでは、ブランド戦略部 ゼネラルマネージャーのヤマディさんからインターン生へ修了証書授与!

▲DAY3のみオンライン参加だったインターン生にもオンライン上で授与!
後日、郵送させてもらいました。
▲DAY3終了後は、社員さんも交えての懇親会を開催。
多くの社員さんと交流してもらいました。

さいごに

インターン生の皆さん、3日間本当にお疲れ様でした!!
ecommitという会社のカルチャーや事業を感じてもらえたでしょうか。今回のインターンシップを通じて、皆さん自身が自分の人生において、何かにFOCUSするきっかけとなってもらえたら幸いです。ありがとうございました!